ブランド化推進品目「やまといも」

ブランド化推進品目「ごぼう」

ブランド化推進品目「ブルーベリー」

ブランド化推進品目「津久井在来大豆」

ブランド化推進品目「キウイフルーツ」

フォトブログ

  • 夏野菜の代表「トマト」と「キュウリ」がおいしくできています!

    さがみはらの農情報をお届けします。 去る5月12日(金)、潤水都市さがみはら第59回相模原市農業まつり農畜産物共進会生産物施設トマトの部及び施設キュウリの部が開催されました。 「施設トマト」「施設キュウリ」とは、ビニール … [続きを読む]

  • キウイの開花&やまといもの食べ方をご紹介

    さがみはらの農情報をお届けします。 5月とは思えない暑い陽気が続いていますね。そんな中、市内では4月下旬頃からキウイフルーツが開花しました。 これがキウイフルーツの花です。 葉っぱの裏に慎ましやかに咲きますので、陰になっ … [続きを読む]

  • はばたけ!相模原ワイン!

    相模原の農業情報をお届けします。 3月1日発行の広報さがみはらでも掲載された「相模原ワイン」。 (※下記画像をクリックすると「広報さがみはら」のPDFが開きます) 100%市内産のぶどうを使用し、市内のワイナリーで製造さ … [続きを読む]

  • さがみはらの農風景 ~3月~

    春めいてきて、上着のいらない季節になってきましたね。今日は、日頃あまり語られることのない「市内生産者のみなさんの陰ながらの努力」について、ご紹介したいと思います。 3月のある日、いちご生産者で構成される相模原市園芸連絡協 … [続きを読む]

  • さがみはらの節分には津久井在来大豆を

    2月を代表する行事と言えば、やっぱり「節分」ではないでしょうか。その節分に欠かせないのが「炒り豆(大豆)」ですよね! そんな令和5年2月3日「節分」に、さがみはらアンテナショップsagamixにおいて第58回相模原市農業 … [続きを読む]

  • 葉山島の「青パパイヤ」

    冬真っ盛りではありますが 南国イメージのさがみはらのめぐみをご紹介します。 これ、なんだと思います? 切ってみると中はこんな感じ。 正解は「青パパイヤ」です! 日本での主な産地は沖縄なので 関東ではこれまであまり見かけな … [続きを読む]

  • さがみはらの農風景〜12月〜

    みなさまこんにちは。あっという間にもう12月ですね。 今月は、相模原の農業の話題を二本立てでお送りします。 一つ目の話題は、 10月下旬から2月にかけて順次行われている、市立保育園での「食育事業」についてです。 「食育事 … [続きを読む]

  • さがみはらの農風景 ~11月~

    相模原の農業情報をお届けします。 10月15日発行の広報さがみはらはもうご覧になりましたか?さがみはらの秋の味覚「キウイフルーツ」が特集されていましたね! ※詳しくは市ホームページ( 広報さがみはら10月15日号:PDF … [続きを読む]

  • 「相模原市農業まつり さがみはらのめぐみ秋の朝市」実施が決定しました!

    秋と言えば恵みの秋!様々な農産物が旬を迎える時期となります。 コロナ禍前は11月の第2週目日曜日に淵野辺公園において開催されていた相模原市内最大の農業系イベントである「相模原市農業まつり 集中行事」については、本年も中止 … [続きを読む]

  • さがみはらの農風景 〜8月~

    相模原の農業情報をお届けします。 今月はもりだくさん! まずは「ブルーベリー」について。 以前このフォトブログでもお知らせさせていただきました 相模原市農業まつり実行委員会・相模原市共催、農畜産物共進会「生産物ブルーベリ … [続きを読む]

新着情報