今年も農業まつりが開催されます! ~弥栄高校によるパンの販売~
2025年10月27日
こんにちは! ●今年の農業まつりについて 毎年開催されている、相模原市農業まつり、今年も開催されます! 第61回相模原市農業まつり集中行事「知って、触れて、誇れる!さがみはらの農産物」 <概要> 日時:令和7年11月9日 … [続きを読む]
今年も農業まつりが開催されます! ~弥栄高校によるパンの販売~
2025年10月27日
こんにちは! ●今年の農業まつりについて 毎年開催されている、相模原市農業まつり、今年も開催されます! 第61回相模原市農業まつり集中行事「知って、触れて、誇れる!さがみはらの農産物」 <概要> 日時:令和7年11月9日 … [続きを読む]
【参加レポート】第1回環境負荷低減に取り組む農家による相模原の野菜マルシェ
2025年7月12日
〜暑い中のご来場、誠にありがとうございました!〜 2025年7月6日(日)、フチノベースにて、環境負荷低減に取り組む農家による相模原の野菜マルシェに参加してきました! 今回のマルシェ開催に至った経緯はこちら 当日は30度 … [続きを読む]
【参加レポート】薬用植物シンポジウムに行ってきました!
2025年6月2日
こんにちは。 今回は、相模原市で開催された「薬用植物シンポジウム」に参加してきたので、その様子をレポートします! 「薬用植物シンポジウム」とは?北里大学と相模原市が共同で行うイベントになります。毎年行っており、今年は第2 … [続きを読む]
トマトはいつが旬?
2025年4月28日
先日、市内で行われたトマトの品評会(立毛施設トマトの部)に参加し、市内でトマトを栽培している農家さんを巡ってきました。ビニールハウスの中には、青々と茂った葉の間から元気なトマトの実が顔をのぞかせていて、まさに“いま育ち盛 … [続きを読む]
津久井在来大豆をスポーツめしに!
2025年3月25日
先日2月9日(日)、ギオンスタジアムでの三菱重工相模原ダイナボアーズ様の試合の日に、津久井在来大豆を広めるためのブースを展開させていただきました。 (ブース展開に至った経緯についてはこちら) 試合の日にギオンスタジアムに … [続きを読む]
いちごの季節真っ盛り!相模原市のいちご狩り農園を楽しもう
2025年3月12日
春の訪れを感じるこの季節、相模原市ではいちご狩りが最盛期を迎えています!甘くてジューシーないちごを味わえるいちご狩り農園が市内各地で営業しており、多くの方が訪れています。 相模原市のいちご狩り農園では、生産者同士が情報を … [続きを読む]
小学校と農業のベストミックス その2
2024年12月13日
前回、農業まつりで小学校の児童が総合学習の発表を行ってくれたことを書きました。 ステージ発表 さらに、谷口台小学校、旭小学校の児童たちは、ブースでの発表だけでなくステージでも発表を行ってくれました。谷口台小学校の4年生は … [続きを読む]
小学校と農業のベストミックス その1
2024年12月13日
こんにちは! 冬になったと思ったら暑い日もあるおかしな季節ですね。私の息子は先日12月なのに半袖一枚で淵野辺公園を駆け回っていました。 そんな淵野辺公園で11月10日に市制施行70周年記念『第60回相模原市農業まつり』が … [続きを読む]
かんこ焼き ~相模原市の伝統食~
2024年10月9日
突然ですが、みなさんは「かんこ焼き」をご存じでしょうか。 江戸時代から相模原市津久井地域に伝わる郷土料理になります。見た目は、大判焼きの形をしたおやきといったところでしょうか。 ※農林水産省のページでも紹介されています。 … [続きを読む]
ブルーベリー共進会と令和6年開催『第60回相模原市農業まつり』集中行事
2024年8月21日
毎日暑い日が続きますね! この暑い夏に旬を迎えるブルーベリーの共進会(品評会)がこの夏、続けて開催されました。 7月3日 生産物の部 1日目7月24日 立毛の部 ※ブルーベリーの樹や圃場を評価する部8月1日 生産物 … [続きを読む]