「さがみはらのめぐみ」を使ったレシピ⑥ 塩麹を使ったパスタ2種
2020年10月27日
相模原で採れた新鮮野菜を使った一品で、献立のレパートリーを増やしましょう! 豚肉には相模原育ちの「香福豚」を使いましょう!! 1.塩麹と麺つゆでナスと豚の和風パスタ 【材料(4人分)】 ・ナス 2本 ・料理酒(あく抜き・ … [続きを読む]
「さがみはらのめぐみ」を使ったレシピ⑥ 塩麹を使ったパスタ2種
2020年10月27日
相模原で採れた新鮮野菜を使った一品で、献立のレパートリーを増やしましょう! 豚肉には相模原育ちの「香福豚」を使いましょう!! 1.塩麹と麺つゆでナスと豚の和風パスタ 【材料(4人分)】 ・ナス 2本 ・料理酒(あく抜き・ … [続きを読む]
さがみはらの農風景 ~9月【後半】冬野菜の種まき〜
2020年9月28日
◆「さがみはらの農風景~9月【前半】パンジーの種まき〜」の続きの記事になります。 9月はキャベツ、小松菜、大根、ごぼうなど冬野菜の収穫に向けて種をまく時期でもあります。 そこで、9月播きの野菜の種を少し紹介 … [続きを読む]
さがみはらの農風景 ~9月【前半】パンジーの種まき〜
2020年9月23日
相模原の農風景を通じて、相模原の農業情報をお届けします。 8月の暑さが残る9月は、冬の花壇を彩るパンジーの種を播く時期です。 冬が咲き盛りのパンジーはこの時期が絶好の種まきのシーズンです。 夏 … [続きを読む]
さがみはらの農風景 ~8月【後半】ブドウができるまで~
2020年9月14日
◆「さがみはらの農風景~8月【前半】相模原のブドウたち〜」の続きの記事になります。 ブドウができるまで ~秋から冬~ ブドウの収穫が終わる秋頃になると、「お礼肥え」として肥料を播きます。 ブドウの葉が枯れ落ちる冬には、枝 … [続きを読む]
さがみはらの農風景 ~8月【前半】相模原のブドウたち~
2020年9月14日
相模原の農風景を通じて、相模原の農業情報をお届けします。 8月は相模原でとれる果物をぞんぶんに味わえる季節です。 相模原市ではブドウ、ブルーベリー、梨などが主に生産されていますが、いずれも8月に旬を迎えます。 その中でも … [続きを読む]
さがみはらの農風景 ~上溝の農地と夏祭り~
2020年7月27日
相模原の農風景を通じて、相模原の農業情報をお届けします。 これから夏本番を迎える中、旬を迎えるのはトマトやキュウリなどの瑞々しい野菜だけではありません。 あえて体を温め、発汗を促す唐辛子も代表的な夏の旬野菜 … [続きを読む]
佐藤さん秘伝のキュウリのしょうゆ漬け
2020年7月27日
【材料】 ●キュウリ…1㎏ ●漬物液…ヤマサ醤油(濃い口)300㏄、砂糖150g、酢100㏄、酒50㏄、刻み唐辛子1本 【作り方】 ①漬物液を中火で煮詰める。 ②キュウリは5㎜程度に輪切りにする。 ③キュウリを煮詰めた漬 … [続きを読む]
さがみはらの農風景 ~7月~
2020年7月24日
相模原の農風景を通じて、相模原の農業情報をお届けします。 7月は夏野菜の最盛期です。 夏野菜と言えば、きゅうり、なす、とうもろこし、オクラなどがあげられますが、 相模原の美味しい夏野菜と言えば、やっぱり小俣園芸のトマトで … [続きを読む]
さがみはらの農風景 ~ 梅雨空の農地 ~
2020年7月7日
相模原の農風景を通じて、相模原の農業情報をお届けします。 突然ですが、この葉の野菜は何でしょうか? ①里芋 ②さつまいも ③やまといも … [続きを読む]
さがみはらの農風景 ~6月~
2020年6月19日
相模原の農風景を通じて、相模原の農業情報をお届けします。 6月は農家が種まきなどの作業が増え始める時期です。 相模原市には、神奈川の大水源である相模川沿いに、約61ha(2015年農業センサス)の水田が耕作されており、新 … [続きを読む]